面接は原則、オンライン(Zoom)での実施を予定しています。なお、お住まいの地域により、最終面接を当社オフィス(福岡・東京・大阪)で対面で実施する場合があります。
-
面接の形式(リモート)と内容を教えてください。
-
-
小林(管理本部 人事総務)
-
-
入社前に先輩社員と話す機会はありますか?
-
-
小林(管理本部 人事総務)
内定までは面接に参加するメンバー(社長・役員・人事)と話す機会があります。内定後は希望に応じ、先輩社員との面談の場を設けます。
-
-
どのくらいの期間で内定が出ますか?
-
-
小林(管理本部 人事総務)
エントリーから内定まで、約3か月を予定しています。
-
-
面接は通常何回くらい行われますか?
-
-
小林(管理本部 人事総務)
面接は3回(グループ面接・人事面接・最終面接)を予定しています。
-
-
選考プロセスの詳細を教えてください。
-
-
小林(管理本部 人事総務)
下記のプロセスとなります。
①エントリー▶︎②説明会ご参加▶︎③書類選考▶︎④グループ面接▶︎⑤人事面接▶︎⑥最終面接▶︎⑦内定
-
-
会社説明会はありますか?開催方法と回数が知りたいです。
-
-
小林(管理本部 人事総務)
2月から5月の間、オンライン(Zoom)で、2週間に1〜2度のペースでの実施を予定しています。
-
-
2020年まで、新卒採用を本格的にしていなかったのはなぜですか?
-
-
山田(管理本部 人事総務)
会社として、新卒採用で迎え入れる準備がまだ整っていなかったということと、数年は会社の基礎を固める必要があると考えていたためです。
-
-
対社長>
どんな人材を求めていますか? -
-
佐々木(代表取締役社長)
さまざまな変化の激しい時代、社会も技術もどんどん変化しています。謙虚に学び、尊重し、共に成長を目指してゆける方を歓迎します。
-
-
対人事>
どんな人を新卒で採用したいですか? -
-
山田(管理本部 人事総務)
職種を問わず共通して求めている要素としては、「誠実」で「自律」し、「楽しく仕事ができる」ポテンシャルの高い方を採用したいと思っています。
-
-
入社を決めた1番の理由を教えてください。
-
-
近藤(製品開発運用本部)
会社説明での話や面談を担当してくださった方の人柄から、自分らしく働いていけそうな会社だと感じたからです。また、私が福岡在住だったため福岡本社というところも判断基準でした。
-
-
出世する人はどんな方が多いですか?
-
-
山田(管理本部 人事総務)
あらゆる選択肢があるなかで、自分の意思で考え判断して、自身の成長と、会社の成長が最大化する選択肢を取り続ける姿勢がある方だと思います。
-
-
どんなタイプの方が多いですか?
-
-
市川(製品開発運用本部 役員)
向上心のある方が多いです。エンジニアは毎週勉強会を開催していて、自分の持っているナレッジや経験を共有したりと、相互にいい影響を与え合うことをよしとする社風です。
-
もっと見る