営業
見込み顧客を増やすマーケティング、新規顧客を獲得するための営業、そしてCLOMOの販売や導入に向けて技術的に支援する機能を有し、売り上げの最大化を目指す部署です。
実際に働く私たちが
Q&Aでお答えします!
どんなことをする部署ですか?(業務内容)
林(営業本部 役員)
営業
見込み顧客を増やすマーケティング、新規顧客を獲得するための営業、そしてCLOMOの販売や導入に向けて技術的に支援する機能を有し、売り上げの最大化を目指す部署です。
市川(製品開発運用本部 役員)
エンジニア
モバイルデバイス管理サービス「CLOMO」の企画、開発、システム運用を行います。サービス提供を技術の観点から下支えするチームです。
小玉(カスタマーサクセス本部 役員)
サポート
お客様に末永く製品をご利用いただくための利用促進活動を行います。サポート業務以外にもマニュアルや動画の作成、セミナーやユーザー会の運営など業務は多岐に渡ります。
仕事のやりがいは何ですか?
坂入(営業本部)
営業
営業活動を進めていく中で、お客様やパートナー様からのご相談が増えていく時や、大型の案件を受注した時に、達成感や、やりがいを感じます。
田﨑(製品開発運用本部)
エンジニア
Webアプリの製作・運用担当です。iOS/Android/Windowsなどの各OSの中の機能をWebから駆動させる、他ではなかなかない開発を経験できるところです。
石村(カスタマーサクセス本部)
サポート
お客様から感謝の言葉を直にいただけることです。どのような場合においても真摯に対応することで、お客様と直接信頼関係を築くことができるのは嬉しいです。
1日のスケジュール教えてください。
皆川(営業本部)
営業
営業本部で、お客様への製品やサービスの技術的な説明やアドバイス、技術支援を行っています。私の1日のスケジュールはこんな感じです。
営業本部 皆川さんの1日のスケジュール
久保(製品開発運用本部)
エンジニア
製品開発運用本部で、CLOMOのサーバーサイドを中心とした開発を行っています。私の1日のスケジュールはこんな感じです。
製品開発運用本部 久保さんの1日のスケジュール
石村(カスタマーサクセス本部)
サポート
カスタマーサクセス本部で、お客様への電話サポート業務を行っています。私の1日のスケジュールはこんな感じです。
カスタマサクセス本部 石村さんの1日のスケジュール
入社後の教育研修/制度について教えてください。
林(営業本部 役員)
営業
CLOMOに関する製品知識を身につけるためのプログラムがあります。また、OJTとして先輩社員の商談に同席することで、現場感覚を養っていきます。
市川(製品開発運用本部 役員)
エンジニア
サーバーサイド開発、モバイルアプリ開発、QA(品質保証)、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)、システム運用等、当社製品開発に必要な業務を一通り経験します。
石村(カスタマーサクセス本部)
サポート
メンターが一人つき、まずは弊社製品(CLOMO)をしっかり学んでもらいます。その後、少しずつ問い合わせ対応のOJTを行い業務に慣れていただきます。
入社前にやっておくべきことはありますか?
川村(営業本部)
営業
意外と、皆さんの身近にあるモバイル端末が「MDM」というもので管理がされています。好奇心もって「MDM」とは何か?何ができるのか?を調べると良いかもしれません。
岩木(製品開発運用本部)
エンジニア
学生時代にしかできない経験をやり尽くしてください。技術的な勉強をするならば、プッシュの仕組み(APNs/FCM)を、実際に自分で作っておくと良いです。
小玉(カスタマーサクセス本部 役員)
サポート
お客様のサポートを行う上で、ITに関する幅広い基礎知識が必要です。そのため、入社前にITパスポート試験に合格できるレベルまでの学習を推奨しています。
一番記憶に残っている仕事は何ですか?
阿部(営業本部)
営業
非常に大規模な案件で、営業と技術支援の担当が、二人三脚で商談や会議を重ね問題点を一つずつ解決し、最終的に製品を気に入っていただき契約に至ったことです。
チームで営業していると伺ったのですが、その理由は?
川村(営業本部)
営業
営業力向上のためにチームで活動をしています。営業ノウハウや商談情報をチームで積極的に共有しており、目標達成に対するモチベーションを高く維持できます。
製品開発にはどこまで携わることができますか?
原口(製品開発運用本部)
エンジニア
希望や能力、チーム内での分担などによって、設計から実装、テスト、保守、運用といったいずれの業務にも携わっていただけます。また、開発対象の企画提案も可能です。
部署の雰囲気が知りたいです。どんな方が多いですか?
長野(製品開発運用本部)
エンジニア
わいわい騒ぐことは苦手なメンバーが多いですが、社内チャット等では、趣味についてざっくばらんに会話することが多いです。
テレワーク導入後、お客様サポートにおいて何か変化はありましたか?
石村(カスタマーサクセス本部)
サポート
お客様サポートにおいて、対応メンバー間の情報連携がとても重要になりますが、この方法が口頭ベースからチャットベースへと大きく変わりました。
1日に何件ほど電話対応をされていますか?
石村(カスタマーサクセス本部)
サポート
日によってバラツキがありますが、平均すると7-10件程度です。通話時間も 5分程度で終わるものもあれば、20分以上会話する場合もあります。
もっと見る